スポンサーリンク







亡国の騎士団 攻略、ゲームシステムとおすすめキャラ R.O.App

サムネ

目次

亡国の騎士団とは?

亡国の騎士団

「亡国の騎士団」は、遠征中に国を滅ぼされてしまった騎士団が国を滅ぼした「帝国軍」への復讐を目指して戦うデッキ構築型のローグライクRPGです。

何度も何度も繰り返し遊べるのが特徴となっており、毎回異なるデッキで様々なルートを選択しながら進んでいきます。

戦闘に敗北するか、1つのルートのエンディングまで到達すると「騎士団の旗」という引き継ぎアイテムが獲得でき、少しずつ騎士団を強化しながらゲームを進めることも可能です。

ゲームの進め方

分岐から1つ選んで進もう

マップ

「亡国の騎士団」のマップは2~3 個の分岐の中から1つを選び進んでいくシステムになっています。
一度進むと後戻りすることはできず、次のルートも道が繋がっているところにしかいけないので、目的地から逆算してルートを決定しましょう。

基本的には左側が簡単で右のルートの難易度が高く設定されています。

1マス進むごとに戦闘

戦闘

街以外の場所では1マス進むごとにターン制のカードバトルで戦闘になります。

バトルのルールはカードゲームをプレイしたことのある方なら簡単に理解できるものとなっており、毎ターン「指揮力(コスト)」と1ドローでカードが補充されるので、手札からユニットを出し合って戦闘します。

勝利条件は画面上部に表示されている敵の「兵力」を0にすることで、兵力は直接相手を攻撃するか、相手のユニットを撃破することで減らすことができます

強制退場で兵力を高く保とう

ユニットを倒されてしまうとそのユニットのコスト分こちらの兵力が減らされてしまいます
そこで、次のターンに確実に倒されてしまうユニットを強制的に退場させることで兵力を高く保つこともできます。

ただし勿論デメリットもあり、強制的に退場するとそのユニットが受けたはずの攻撃を他のユニットが受けてしまったり、撃破された時に発動するタイプのスキルが発動しなかったりとマイナスに働く場面もあるので毎ターン慎重に戦っていきましょう。

街ではお金を使って部隊を強化できる

街

街のマスに進むと、街ごとに色々なコンテンツで部隊を強化できます。
街では「装備を購入」、「既存のユニットの強化」、「新しいユニットを購入」、運が絡むものの「ユニットを恒久的に強化」など様々な事ができます。

しかしほとんどのコンテンツでお金を消費するので、お金の使い方は慎重に決めましょう。
個人的には装備≧キャラ強化>新しいユニット購入の優先度の事が多いです。

ただし強力なユニットが売っているときは是非手に入れたいところでもあるので、回によって判断が難しいところだと思います。

2面の行き止まりはラスボス戦

1面をクリアし、2面の端まで到達するとそのルートのラスボス戦となります
どのルートでもこれまでの道のりとは比べ物にならない難易度で強力なユニットが登場するので、初見は捨てるくらいの気持ちで挑むのが良いでしょう。

特別なユニットが登場する分相手の序盤数ターンの動きはほとんど固定で、対策ができるのでラスボスの効果やスタッツはしっかり確認しておき次回プレイで有利に戦えそうなユニットを集めておきましょう。

敗北/クリアしたらまた初めから

敗北するかラスボスを撃破したら引き継ぎアイテムである「騎士団の旗」が手に入り、また1面の初めからとなります。
面倒なら1面はスキップできますが、1面のうちにお金稼ぎや強力なユニットを集めておきたいのでアチーブメント(特別任務)の取得を狙うとき以外のスキップは非推奨です。

戦闘はオートでも可能なので、1面が楽勝ならオートで進めてしまっても良いです。

騎士団の旗の強化は指揮力優先

騎士団の旗はいわゆる「強くてニューゲーム」ができるアイテムで、騎士団を強化した状態でゲームを開始できるようになります。

純粋に使えるコストが増え手数が増える「指揮力増加」を最優先で、次点で「騎士団の最大人数増加」を取るのがおすすめです。

その後は編成したいユニットや持っていきたい装備品に合わせて資金のアップグレードをしていきましょう。

また「ボーナスユニット制限解除」は価格が高いですが、強力なユニットを最初から入手できる恩恵は大きいので解放できる時に優先的に解放しましょう。

ストーリー攻略のコツ

難易度を見てルートを決めよう

ストーリーを進めるときは難易度を参考にしながら進めていきましょう。初プレイの場合はすべて「左ルート」を選ぶのが無難です。

最終的な目的地である「右ルート」のドルファス城は帝国軍軍メンバー全員がデッキに入っており非常に難易度が高いので、何度か他のルートをクリアして「騎士団の旗」をしっかり集めてから挑むようにしましょう。

まずは騎士団メンバーのスキルを覚えよう

騎士団メンバー

後々外すことも可能ですが、最初は騎士団の初期メンバーが固定です。
全員のスキルやステータス、アルティメットスキルの効果などをしっかり理解して、確認しなくても強力なプレイ順や出すタイミングなどを理解するようにしてください

騎士団メンバーに限らず序盤で手に入るユニットや敵のユニットの効果も覚えていくとどんどん攻略がスムーズになります。

ユニットの攻撃優先度を覚えよう

「亡国の騎士団」のユニットは自動的に攻撃しますが、ユニットがどの順番で動き、誰にダメージを与えるのかをしっかり把握しておきましょう。

攻撃順は「前衛の左端」のキャラクターから順番に前衛全員が行動し、その後に「後衛の左端」のキャラから順番に行動します。

また、攻撃する対象は「目の前の前衛」→「1マス隣の前衛」→「目の前の後衛」→「1マス隣の後衛」→「敵に直接攻撃」の順番です。

ユニットの攻撃力分敵の兵力を削れる直接攻撃は強力な分なかなかチャンスが回ってこないです。

どの順番で攻撃するか、誰を攻撃するかをしっかりと理解して、丁度良いダメージを与えられるように調節しましょう。

強力なキャラクター

ここからは「亡国の騎士団」で強力なユニットを紹介します。
手に入れられるタイミングがあればぜひ編成してみてください。

最強クラスのキャラクター

悪鬼王ジゴクマル

Type前衛
ATK 5LIFE 12
ACT 2COST 4

配置時に敵全体のライフ最大値を4減らすという異常に強力な通常スキルを所持しているユニットです。
ダメージを与えるのではなく最大値を減らすスキルなので、プレイ順は初めの方が良いでしょう。

魔公女ノエル

Type前衛
ATK 7LIFE 16
ACT 2COST 5

コストは5と重めですが破格のATKとLIFEの高打点高耐久のユニットです。
装備でアクトを減らせば毎ターン7の打点で攻撃できる他スキルの「吸血」をいかして更に耐久を高めることができます。

帝国軍メンバー

仲間にする難易度は高いですが、「帝国宰相ジニアティス」や「帝国将軍エスカリア」などの帝国軍のメンバーは皆敵として出てきた時そのままの能力なので非常に強力です。

ジゴクマル+エスカリアのAOEコンボは一気に盤面を一掃できますし、ジニアティスは後衛とは思えないほどの高耐久ユニットなので、手に入ったら優先的に編成するようにしましょう。

最強では無いものの強力なキャラクター

ジゴクマルや帝国軍のキャラ達は反則に近いパワーを持っているので、ここからは手軽に手に入るなかで強力なキャラを紹介します。

狂戦士レオンハート

Type前衛
ATK 2LIFE 10
ACT 1COST 3

アクト1高耐久なだけで優秀なユニット。確率で与えるダメージが1.5倍になり、アルティメットはATKの2倍のダメージを与えるので基礎攻撃力を上げるのが重要です。

攻撃力が上がる装備を持たせたりバフを使えるキャラクターと組ませて使いましょう。

闇調合師ジェミナス

Type後衛
ATK 3LIFE 3
ACT 2COST 2

全体状態異常回復がお気軽に使えるユニット。
「亡国の騎士団」の状態異常は厄介なものが多く、対策できないとそのまま終わってしまうこともあるので、ほとんど採用は必須級です。

主な役割はデバフ解除なので装備は適当でOK。

蒼の騎士マキシマス

Type後衛
ATK 4LIFE 4
ACT 2COST 3

騎士団の初期メンバー。指揮力が低い最序盤は少し使いにくいですが、指揮力が高くなると非常に使いやすいユニットになります
前衛全体にバフをかけるのでなるべく前衛を配置してからプレイするようにしましょう。

また後述の「レン」などと組み合わせるか装備でACTを1にして使うのがおすすめ。

武闘戦士レン

Type前衛
ATK 1LIFE 8
ACT 1COST 2

後衛キャラのACT最大値を1減らす非常に強力なスキルを持っています
ACTが1なので本人を強化してもそこそこ強いのも良いポイント。

またアルティメットも強力ですが必要ターン数が長すぎるのであまり使用チャンスは来ないことが多いです。

東国の剣士サツキ

Type前衛
ATK 2LIFE 4
ACT 1COST 2

敵前衛をまとめて処理する能力に長けているユニットです。
アルティメットスキルは自身のATK分のダメージを与えるものなのでバフをかけて使用するとより強力

またアルティメットまでの必要ターン数が短いので気軽に出してアルティメットを撃ったら退却という使い方も可能。

まとめ

いかがでしたでしょうか。「亡国の騎士団」のストーリーやキャラクターを紹介させていただきました。

何度も繰り返し挑戦でき、「特別任務」や「外伝」などストーリー攻略後もやり込むことができる奥が深いゲームとなっています。

無料プレイで広告の頻度も全く高くないのでストレスフリーで遊べるのも良い点です。
ぜひこの記事を参考にストーリーのクリアを目指してみてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です