「魔女の迷宮」攻略ポイントまとめ
- 最初に「流浪の宝石屋」を確認する
- 1~5Fはすべての部屋に入る
- 5Fまでにptを3~4人銀星にしておく
- 錬金術屋は品揃えが豪華になったら使用する
- 最終フロアまでにpt5~6人をレアリティゴールドの金星で統一する
ビビットナイトとは?
パーティ構築型のローグライクゲーム
「ビビットナイト」は毎回ランダムで生成されるダンジョンに潜り、最下層に待ち受けるボスを討伐するのが目的のローグライクゲームです。主人公のおてんば娘である「王女アメリ」はいつものようにこっそりとお城を抜け出していた隙に「黒の魔女」に王国の民を宝石に変えられて持ち去られてしまいます。そんな王国の民を助け出すためにアメリは地下迷宮に向かうことになるのでした。
今回はそんな「ビビットナイト」の通常プレイ最終ステージである「魔女の迷宮」の攻略について紹介します。
ユニットの組み合わせで様々なスキルが発動
「ビビットナイト」ではプレイごとにダンジョンの形が変わるだけでなく、パーティも作り変える事になります。ボスフロアまでに同じ「カラー」や「マーク」を持つユニットを集め、「シンボルアビリティ」の発動を狙ったり、ユニットを「アップグレード」してステージクリアを目指しましょう。
同じユニット3体でアップグレード
ユニットのアップグレードには同じユニットを3体集める必要があります。同じユニット3体で「銀星」に、そして同じ「銀星」ユニットが3体で「金星」にアップグレードできます。つまり「金星」ユニットを作成するには同じユニットを9体集める必要があります。
ユニットの所持上限があるので計画的に集めるのが重要
また同じユニットを集める都合上、手持ちのユニットの数が多くなりがちですが、持てる数には上限があるため複数のユニットを同時に集めようとするとすぐに上限に達してしまいます。狙いのユニットを1~2体に絞ったら積極的に「ショップ」で探してアップグレードさせるようにしましょう。
魔女の迷宮とは?
通常プレイでの最終ステージ
「魔女の迷宮」は「ビビットナイト」の最終ステージとなっており、このステージを攻略するとEDとスタッフロールが流れ、ひとまず「アメリ編」はクリアとなり「白の魔女ゼオラ」でのプレイが可能になります。
魔女の迷宮の難易度はそこまで高くない
ED前最終ステージの「魔女の迷宮」ですが、クリア後に追加される「魔女の迷宮Ⅱ~Ⅸ」と比べると難易度は低く設定されているので、あまり難しい事は考えなくても大丈夫です。今までのダンジョン攻略の経験と、次から紹介する簡単なポイントを抑えてクリアを目指してください。
最初に「流浪の宝石屋」を確認する
流浪の宝石屋は属性が固定される
ステージが始まったらまずダンジョンの構成を確認して、フロア攻略時の報酬と「流浪の宝石屋」をチェックしておきましょう。流浪の宝石屋は、普通の宝石屋とは違い決まった属性のユニットしか販売しないためユニットを重ねやすく、パーティの強化に繋がります。
お気に入りの構成がない場合は「流浪の宝石屋」の属性に合わせるのがオススメ
使い慣れている構成やパーティがあるならそれを目指し、ないなら「流浪の宝石屋」で手に入る属性を中心にパーティを組むとお手軽にシンボルアビリティが発動します。
ただし、「ビビットナイト」はシンボルを発動させるよりも強いキャラの金星を集めたパーティを組んだほうが強いので、ここで組んだパーティは途中で切り替えることになります。
1~5Fはすべての部屋に入る
キーンとマテリアルは拾えるだけ拾う
後半のフロアは状況によっては回りきれないため、序盤の1~5Fは必ず全フロアを周りキーンとマテリアルを集めておきましょう。特にキーンは後半高レアリティのユニットを沢山あつめるために、ショップで大量に消費したいので多く持っておきたいです。
キーンはアップグレードできそうなキャラがいればすぐにショップで使用しても良いですが、今の所持金の10%が即座に手に入る「打ち出の小槌」のジェムがフロア報酬で見えている場合はなるべく節約して進めましょう。
マナに余裕があるなら通路のマテリアルも回収
マナに余裕があり、無駄にターンを消費できる場合は通路に落ちているマテリアルも忘れずに回収しておきましょう。
マナの管理が苦手で行動しづらくなる方は、「白の書」からランダムで引ける恒久マナアップを最大の3つ引けるまで別の迷宮で魔石を集めて「王国の秘儀所」を引いておくのがオススメです。
5Fまでにptを3~4人銀星にしておく
最初のボスは苦戦しやすい
最初のボスフロアである5Fは、準備ができていないと苦戦する可能性が高いです。ptは3~4人で、最も攻撃を受けやすい前衛だけでも3人揃えて「アップグレード」させておきましょう。余裕があるなら後半に備え、使わないユニットでもアップグレードさせておくとシンボルアビリティを発動させやすくなります。
また序盤のうちは火力が不足してしまいがちなので、錬金術屋を少しだけ回して高火力のジェムが入手できていると楽に進められます。
シンボルよりもレアリティ優先でパーティを組む
カラーやマークを揃えて「シンボルアビリティ」を発動させるよりも、高レアリティのユニットや3体揃ってアップグレードが完了しているユニットをパーティに編成しましょう。
低レベルのシンボルアビリティはあまり強くないのでステータスやスキルが強力なユニットを多く入れた方が安定して攻略できます。
不要なユニットでも2体まで揃ったらアップグレード
「ビビットナイト」ではユニットをアップグレードすると、そのユニットのシンボルは恒久的に発動条件として残ります。パーティに入れる予定がないユニットでも2体まで揃っているなら、アップグレードさせてから売却することで、シンボルを効率よく集めることができます。
錬金術屋は品揃えが豪華になったら使用する
錬金術屋のジェムは進行度と共に強力になる
錬金術屋で入手できるジェムは、ダンジョンが進むと銀、金星のものが手に入るようになります。ジェムのレアリティが最高の「金星」になるまでは最低限の購入に抑えておき、12Fで最強の状態になるまで回すのがおすすめです。
HPやマナが危険な時はケチらずに使用する
マテリアルはなるべく残しておいたほうが良いですが、全滅してしまうと意味がありません。マナやHPに余裕がないと感じたら回して「マナの石」や「ヒール」のジェムを集めるようにしましょう。
12Fフロアまでにpt5~6人をレアリティゴールドの金星で統一する
12Fと13Fのボスは強力
ラスボスである「黒の魔女」と12Fで登場する3種類のボスは、1ターンの間に複数回全体攻撃をしてくることもある危険な相手です。12Fまでにレアリティが高いユニットを9体集めて金星の状態にしておくと良いでしょう。
単体火力と全体火力のどちらも必要
「黒の魔女」は第二形態まであり、第一形態ではお供を引き連れてくるので全体攻撃が有効です。しかし、第二形態はお供がいない代わりにHPと攻撃力が大幅に上がるので、今度は単体火力が欲しくなります。なのでパーティ内でどちらも対応できるよう全体攻撃スキルを持つユニットを1~2体は用意しておきましょう。
第一形態をアメリの全体攻撃ジェムとスキルで素早く突破し、第二形態はアメリを守りに回してユニットの火力で押し切る戦法がわかりやすくオススメです。
敵の攻撃をいなせるジェムを用意しておく
回復系のシンボルアビリティが多く発動しているなら無くても構いませんが、そうでない場合は敵の攻撃を受けても大丈夫なようにパーティ全体のダメージをカットできる盾のジェムなどを複数用意しておくと良いでしょう。単体回復などだと回復が間に合わずに負けてしまう可能性が上がります。
黒の魔女を撃破すると白の魔女が開放
特に「魔女の迷宮Ⅸ」は、編成やジェムの組み合わせそして運も噛み合わなければクリアできない非常に難易度が高いステージとなっているので、クリア後もやることは沢山ありますよ!
どうしてもクリアできない場合にオススメのユニット
ブロンズ:自警団クロード
ブロンズユニットで揃えやすいレアリティながら、先制で敵を確実に凍結状態にできます。凍結状態は敵の物理攻撃をある程度減衰できる能力で、安定してターン数を稼げるのでクロードをパーティに入れておくだけでチームの安定感が上がります。
似たような効果を持つ「司書アメジスト」も同様にオススメです。
シルバー:怪盗スライ
シルバーユニットながらゴールドユニットより優秀と言っても良いくらい強力なユニットです。敵の攻撃を完全に無効化できる「幻惑」を2回分付与できるので、こちらもチームの安定感が大幅にアップします。
難易度が高い迷宮ほど安定感が重要になるのでスライはどのステージでも重宝する強力なユニットです。
ゴールド:月光の騎士ムーン
単体火力最強といっても過言ではないゴールドユニットです。黒の魔女の第二形態戦で非常に役に立つのでぜひともパーティに入れておきたいです。持っているシンボルの「ホワイト」と「月」の両方が強力なのもオススメポイントです。
強力な範囲攻撃を持つ「森の女王サファイア」と組み合わせると単体/範囲の両方をカバーできるためこちらもショップやフロアの報酬にある場合は積極的にアップグレードしていきましょう。
コメントを残す